【個店塾レポート】ナチュラルプチリース作り

みなさんこんにちは。スタッフTです。
個店塾とはなんぞや?個店塾の中身が知りたい!という皆さんのための
個店塾レポ―トのお時間です!

ナビゲーターはわたくしTが務めさせていただきます!
今回ご紹介させていただくのは、なんと今年森町に移転してきたばかりのお店
「スタジオラップス」さんです。

見渡す限り、田んぼ・田んぼののどかな風景で
一見民家にまぎれてしまうのですが…



入口に「個店塾」の張り紙っ!無事到着できましたface22
住所は森町谷中192番なのですが、ナビにいれるとあらぬ方面に誘導されてしまうことがあるそうなので、191番でナビ検索されると正確だそうです。
目印はこの黄色い建物ですよっ!face21

さて、新装開店ということで、お店の中はどんな風になっているのでしょう…
扉をあけてみましょうemoji14  ギィィ…


icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12
 
icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

なんということでしょう175175
店内は雑貨やお花が飾られていて、胸キュンの連続face05
かわいいものに囲まれているだけでテンションアップしちゃいますicon14

さて、気分もウキウキしたところで塾のお時間に。
レッツ☆ナチュラルプチリースの製作体験~face25

参加者は初対面同士でしたが、和やかな雰囲気でスタート。
店主の佐野さんが説明をしながらも、雑談などもおりまぜてくださるので、和気藹々とした塾でした。


しかし、やり始めるとまるでそこは図工の時間のよう。
自分の作品がキレイにしあがるよう、だんだんとムキになってきます(笑)
リースの大きさも、つけるドライフラワーやブリザードフラワーの形や大きさもそれぞれ違うので
同じ作品にならないのが楽しいところですね

完成品はコチラっっっ じゃじゃじゃじゃん!

まるで商品みたいな素敵な仕上がりに感動icon12

さらに

簡単なラッピングまでおしえてくださいました。

プレゼントにされるとおっしゃった方もいらっしゃいましたが、出来栄えの良さに自分用にする!という方もいらっしゃいました。
もちろん私は最初から後者ですけども(笑)
素敵な作品ができてみなさんご満悦でした!face25

森町に新しくできた素敵なお店「スタジオラップス」
ラッピングやフラワーなどのスクールをやっているそうです。

また、スタジオラップスさんのブログでも塾の様子が紹介されてますので、こちらもどうぞご覧ください。face22


------------------------------------------------------------------------
店名:スタジオラップス
住所:周智郡森町谷中192
電話番号:0538-86-3312
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜・祝日
(遠州パソコン寺子屋さんと同じ建物です)

大きな地図で見る


  


【個店塾レポート】ハワイのドーナツマラサダの生地作りを体験♪

こんにちは
194みなさんご機嫌はいかがでしょうか194

  私スタッフNは、ハワイのドーナツマラサダの生地作りを体験してきましたface05icon14

icon19Cafe Diner KONAさんは、静岡に居ながらハワイを感じることができる、とても美味しくて楽しいハワイアンカフェレストランです164icon12

電車に乗って愛野駅で降りて、超ダッシュで30秒emoji10emoji10emoji10
いやいや、徒歩でも2分あれば到着しますemoji13icon12


駅のホームから看板が見えてますね161





こちらが入口ですicon25



先生(店主)が親切にマラサダの生地つくりの方法と、コーヒーの淹れ方を教えてくださいました200






私が参加した回は、お子様もいらっしゃってとっても大賑わい177icon12
お子様が生地をこねこねしている姿がとても愛らしく、「食育」にもつながっているんやな~、と感心155


・・・っと、塾の内容を詳し~く書きたいところなんですが、
この「ハワイのドーナツマラサダの生地作りを体験」はとても人気な塾となっていまして、まだこれから受けれらる方もいらっしゃるので、簡潔にまとめさせていただきましたface05178



これから参加される方は、ご期待くださいネicon48




icon12ハワイのドーナツ マラサダの生地をさわってみようicon12
   
●開催日時:2月27日(水)15:00~16:30
●開催場所:Cafe Diner KONA(静岡県袋井市愛野東2-9-2 ロリオ1-C)
●定 員:5分
●持 ち 物:なし
●その他:お子様連れOK♪
●材料費(生地代、コーヒー代)として500円をご用意ください。
●電話番号0538-84-9238(受付時間:10:00~21:00 / 休み:月曜日)






個店塾の詳細はこちらからemoji13face05178

第3回「個店塾」好評開催中!



  

【個店塾レポート】多肉植物のリースをつくろう♪

こんにちはicon01スタッフSです200

春らしい色やお花194が気になる季節になりました♪icon12icon12
そんなこの時期に!ぴったりicon12の塾に先日参加させていただきましたface23
浜松市にあるまる定園芸資材店さんの

のリースをつくろう♪です♪♪

実は。。。ずっと私狙ってたんです
まる定さんの多肉植物のリースがとにかく可愛いんです!!
見てくださいコチラ!!http://marusadaengei.hamazo.tv/e3817478.html
ずきゅん178ですよね!女性の方!!
今回はこれとはまた違う、野葡萄のツルを使ったリースを作らせていただきました♪ルンルン178

私は静岡市からの参加なので、新東名高速道路icon17でお伺いしました♪♪静岡市の自宅からまる定園芸資材店さんまでの時間。。約1時間!驚き!!新東名ができてよかったな~と思ったスタッフSです♪face23
新東名浜松浜北IC~約5分、手前にオレンジの建物お店で、駐車場をはさんで青い建物がガーデニング教室です。

青い建物のガーデニング教室の中に入ると。。。


前回の個店塾ワイヤーバスケットを作ってみよう!」で作った作品と今回のリースが置いてありました178
かわいーーーーーー!!

作業台にはツルと多肉植物が準備されていました。テンションあがります!!
まずこの野葡萄のツルに さらにツルを巻き付けます♪

ご店主の笹瀬さんが手取り足取り教えてくださり、ベースとなる部分を作ります♪お料理の手巻き寿司みたいにまきまきまきまき。。。169

皆さん楽しいね~とおしゃべりしながらも手は動かしていますemoji32

この日は娘さんがアシスタントに入ってくだいました178前日に娘さんを生徒にみたてて練習されていたとのことで塾の進行はとってもスムーズですface23ただ私はぶきっちょなので娘さんのお世話になりましたface06icon11娘さん本当にありがとうございますface17


約1時間で出来ました多肉のリースicon06

大きな声でいいます
可愛い!!

みんな並べて。。。icon64


本当に可愛い!!face23です!今後のお手入れは1ヶ月は横にして安静にさせます195この手作り感が雑貨屋さんにあるリースのようで早く飾りたくなりましたface13
このあと美味しいハーブティ165と園芸相談をしてくださいました。なんといってもご店主の笹瀬さんはグリーンアドバイザーの方なのでとてもわかりやすく相談にのってくださいます200また笹瀬さんが実際挿し木をしたり、育てている植物を見させていただきながら説明してくださるのでとってもわかりやすかったですface22いつでも気軽にきてくださいねface22と素敵な笑顔のご店主笹瀬さん。。。絶対また来ます178

毎月開催しているガーデニング教室の作品展が3月に行われます178気になられたかたは是非こちらに伺ってみてください♪約1週間やられてますよ♪

emoji492013 春の ガーデニング作品展emoji49
ガーデニング教室生徒さん達の、自慢の寄せ植えやハンギングの展示です。お気軽に参加できる体験教室もありますので、ぜひ皆様お誘い合わせてご覧ください。
期間  3月17日(日)~23日(土)
      午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)
場所  まる定園芸資材店
      浜松市天竜区二俣町鹿島522-2(水色の建物)
内容  季節の寄せ植え・ハンギングバスケット・多肉植物
      ・体験教室作品(ドライフラワー・藍染・ポマンダー)ガーデニング教室13年間の活動紹介など
体験教室  チキンネットでバスケット作り(材料費700円~)
      ※事前予約をお願いします。※余裕があれば飛び込みも可



素敵で優しい笑顔のご店主笹瀬さんんが色々教えてくださいますよ♪icon06
---------------------------------------

お店●まる定園芸資材店
住所●浜松市天竜区二俣町鹿島522-2
電話●053-925-2697
定休日●日曜日
営業時間●7:00~19:00
アクセス●第2東名浜松浜北SAから車で5分
      遠州鉄道西鹿島駅から徒歩5分
駐車場●10台(無料)お店の隣にあります。

大きな地図で見る


----------------------------------------
その他塾一覧↓コチラ↓から
第3回「個店塾」予約受付中!申込みは各店へ直接お電話ください172

  


【個店塾レポート】食の仕事人が伝授!!桜えびのかき揚げのコツ

皆様こんにちは200
スタッフSです♪今日はぽっかぽかですね~icon01

めいている今日この頃。。。emoji49

静岡自慢桜えびののかき揚げのコツをおしえてくださる個店塾にお邪魔してまいりました194196
お店は 蒲原の味処よし川さんですicon14東海道53次15番目の宿場町、蒲原で60年。 鰻をはじめ、駿河湾の桜えび・しらす・地魚料理がおすすめのお店emoji28icon12
ふじのくに食の都づくり仕事人の板前さんが看板料理 桜えびのかき揚げのコツをおしえてくださるのです!!これは行くしかありませんface05

JR東海道線「新蒲原駅」を降りて、線路をくぐり、左にテクテク スキップで3分程。。。♪icon16

ありましたーーー!face25すーぐわかりました196

今日の個店塾はicon12icon12以上!プラス2名様がいらっしゃって合計12名でスタートしました173

レシピとお茶をいただきお話をうかがってからチームに分かれて、早速潜入ですemoji02

まず板前さんがお手本を見せてくださり、コツとポイントをお話ししてくれますicon12まさかなポイントがあり、びっくりしましたface08でもこれがこの桜えびのかき揚げを綺麗につくるコツで。。でもこれは参加された方だけの特権face03内緒ですface14ぐふふicon12
そして今度は順番に自分でやってみますemoji12icon12わくわく

ややや。。コツは聞いたものの、実際やってみるとうまくいかず。。でもすっごく綺麗な揚げにできました178



自分で作った 桜えびのかき揚げをその場で食します178
さくさくうまうまicon06最高のお味icon12しあわせです178

そのあとはご主人から桜えびの歴史を身振りてぶりで教えてくださいました。またこのお話が面白いんですface25皆さんとっても楽しそうでした♪

このあと、お土産用の桜えびのかき揚げを。。

自分でつくるor職人さんにつくってもらう

あなたならどちらを選択しますか??

私はもちろん178職人さんにお願いしましたface23
だって美味しいかき揚げ食べたいじゃないですか♪
もう一度職人さんが揚げているところを見学させていただき、

お持ち帰りしましたicon06きゃ


今度は個人的に、黄金丼ランチセット 桜えびの黄金丼※ミニサラダ・コーヒー付き 1,000円を食べにいきますicon06
静岡の地酒も各種そろえているとのことなので、夜もとっても気になりましたicon54
そしてそして、何よりお店の方の笑顔が本当にすてきicon12なので皆様ぜひ一度お店へ行かれてみてください178face22お店の方全員の魅力が満載のお店ですicon12




---------------------------------------

お店●蒲原の味処 よし川
住所●静岡市清水区蒲原3丁目5-18
電話●054-385-2524
定休日●月曜(祝日は営業)
営業時間●11:00~21:00(ラストオーダー20:45)
アクセス●JR新蒲原駅から徒歩5分
駐車場●25台(無料)お店の隣にあります。



大きな地図で見る



----------------------------------------
その他塾一覧↓コチラ↓から
第3回「個店塾」予約受付中!申込みは各店へ直接お電話ください172










  


【個店塾レポート】職場で役立つエクセルワンポイント講座

個店塾スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。スタッフTです。

時代が進化するとともに、一緒に進化してきたパソコンemoji25
どんどん進化していくパソコンについていけず、「もう無理…face07」とあきらめている方もいるのでは?
私も新しいパソコンのワードやエクセルがうまく使いこなせず、イライラすること度々face07
そして、エクセルの表をもっとうまくつかいこなせたら…と途方に暮れることも度々…face07

そんな私に救いの手を差し伸べてくれているかのような塾が浜松にっface25

「職場で役立つエクセルワンポイント講座」
ということで、浜松市にある@りこパソコンスクールさんの個店塾にお邪魔してきました。


当日はあいにくのお天気でしたが、塾はicon12icon12
老若男女、世代も性別もさまざまでしたが、目標はただ一つ

「パソコンをうまいこと使いこなしたい!!」

仕事でパソコンを使われている方が多いかと思いますが、どうせ使うなら、仕事がスムーズになるよう
賢く使いこなしたいですよね!
ワタクシも仕事のできるイイ女icon06になるべく、エクセルを使いこなして
「ややっ!Tさん!パソコン作業早くなりましたね!!?」なんて言われてみたーいface23
…そんな妄想をしながらも、塾を担当してくれた加藤さんのお話をしっかり聞いてきましたよ



塾では、練習用につくってくださったエクセルのファイルを使って、表を完成させるべく、関数などを入れていく作業をしました。


が、
初めて聞く関数ばかりで
加藤先生「カレンダーの数字を入れる関数わかりますかー?」
私「……?(苦笑)」

みたいなことを、紹介してくださった関数の数だけくりかえしていたスタッフTでしたが、
それぞれの力量に応じて、丁寧に個別で教えてくださったおかげて、無事表を完成させることができました!


パソコンが苦手な方や、もっと詳しくしりたい!という方にぜひオススメです。
@りこパソコンスクールの塾は、2/22(金)10:00~12:00にもあります。教材費無料ですので、この機会に是非どうぞ!
前回の塾の様子は@りこパソコンスクールのブログでも紹介されていますので
ぜひこちらもご覧ください。

154@りこパソコンスクール
154場所:浜松市南区参野町183-1
emoji24電話番号:053-460-5030(受付9:30~21:00)
154定休日:日曜・祝日

大きな地図で見る