【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室

メリークリスマス188
こんにちは187スタッフemoji44チカですemoji14
第2弾個店塾☆レポート
最後は沼津市にある倉田印舗さんで行われた
『篆刻(てんこく)教室』をお届けします。

◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
倉田印舗さんは
JR沼津駅から徒歩8分ほどのところにあります、
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
創業100年の手づくり印鑑専門店です169
店内にはたくさんの種類の印鑑がずらーっと並んでます156
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
倉田さんではこちらに手彫りで姓名などを彫ってくれますemoji14
(ゴム判などは機械で仕上げることもあるそうです)
そんな、プロのお仕事(篆刻)を体験できるとの事で
ドキドキしながら参加してきましたよ~emoji09

今回は書なんかにつかえる
落款印』を作りました。
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
↑見本です

まずは彫る字を決めます。
私は、名前の一文字『』にしましたよ
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
篆刻用の書体にするとこんな感じに(face21
なんか雰囲気でました~172
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
こちらを店主の倉田さんの見本をみながら写して
さらにトレーシングペーパーに写して
石に転写しますemoji02
作業の1つ1つチェックしてくれるので安心175

【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
写し終えたら、彫刻刀を使って彫っていくのですが…
その前に練習icon14
これが少し難しかったですが、コツを教えてもらって
何度か練習するとなんとかできるようになりました
face15
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
さて実際に彫っていきますemoji02
うー手が震える~~~
emoji07emoji07emoji07
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
一通り彫り終えたあとは、手直ししていただいて

【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
icon12icon12完成icon12icon12
不器用な私でもこんな素敵にできました178
年賀状に使いたいと思いますemoji13

倉田さん、ありがとうございました154

◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

1つ1つ丁寧に大切な印鑑を作ってくれます161
詳しい店舗情報はコチラ
ふじのくに魅力ある個店【倉田印舗】



第2弾個店塾☆レポート、
最後までお付き合いいただきありがとうございました
今年も残り数日となりました…
196みなさま、よいお年をお過ごしくださいface22

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
第2弾 個店塾 ☆ 終了しました
たくさんのご参加ありがとうございました

【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室



同じカテゴリー(H25年度 第2弾個店塾☆レポート)の記事画像
【第2弾個店塾レポート】世界で一つのオリジナルグッズ作り
【第2弾個店塾☆レポート】 和布で“花香袋”作り
【第2弾個店塾☆レポート】 職人技魅せます♪プロの手作りお弁当
【第2弾個店塾☆レポート】 祝 富士山世界文化遺産登録 「富士山石けんをつくろう!」
【第2弾個店塾レポート】天竜材で箸づくり
【第2弾個店塾☆レポート】和モダン・高級家具に触れてみよう ~あなたも目利に~
同じカテゴリー(H25年度 第2弾個店塾☆レポート)の記事
 【第2弾個店塾レポート】世界で一つのオリジナルグッズ作り (2013-12-21 12:00)
 【第2弾個店塾☆レポート】 和布で“花香袋”作り (2013-12-19 12:00)
 【第2弾個店塾レポート】世界に誇れる日本の食文化を知ろう! (2013-12-18 11:00)
 【第2弾個店塾☆レポート】 職人技魅せます♪プロの手作りお弁当 (2013-12-17 14:40)
 【第2弾個店塾☆レポート】 祝 富士山世界文化遺産登録 「富士山石けんをつくろう!」 (2013-12-16 10:00)
 【第2弾個店塾レポート】天竜材で箸づくり (2013-12-03 15:00)

2013年12月25日 Posted by個店塾スタッフ at 10:50 │H25年度 第2弾個店塾☆レポート


削除
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室