【第2弾個店塾レポート】漢方茶を飲み比べてみよう!

みなさんこんにちは、スタッフのトモです。
今回私は、裾野市水窪にある
よろず漢方薬局さんで行われた個店塾
「漢方茶を飲み比べてみよう!」に参加しました。
【第2弾個店塾レポート】漢方茶を飲み比べてみよう!
みなさんは漢方茶ってどんなイメージですかemoji04
私は苦いface12=体にいいイメージ。
お茶は大好きで毎日飲んでいますが
漢方茶は初体験なので少し178ドキドキ178

まず初めに今の自分の体調をチェック!

飲み比べる漢方茶は166
冠藤茶、玫瑰茶、棗茶、生姜茶、龍眼茶の5種類
【第2弾個店塾レポート】漢方茶を飲み比べてみよう!
んー読み方もだけど何なのか全くわからん???
よりこわいface12
香りを嗅いで...
ん?お豆みたい
ゆっくり口に入れて...
ん?あまい!飲みやすいemoji02
フレーバーティーみたいでイメージとはまったく違う。
さすがに生姜茶はちょっとピリッとしましたが
気のせいか1日つま先までポカポカface13
1つ1つ合った症状や効能を教えてくれるので
自分に合ったものが分ります。

錠剤になっていると飲みやすそうです。
女性はこれからの季節冷えは大敵ですから
普段飲んでいるお茶を少し漢方茶に変えてみるのもいいですね。

【よろず漢方薬局】
ホームページ:http://yorozukanpo.com/
ブログ     :http://yorozukanpo.com/yorozudayori/


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

第2弾 個店塾 ☆ 予約受付中♪
お申し込みは各店へ直接お電話をしてください♪
詳細はコチラ⇒http://f-koten.jp/event/index

【第2弾個店塾レポート】漢方茶を飲み比べてみよう!








同じカテゴリー(H25年度 第2弾個店塾☆レポート)の記事画像
【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室
【第2弾個店塾レポート】世界で一つのオリジナルグッズ作り
【第2弾個店塾☆レポート】 和布で“花香袋”作り
【第2弾個店塾☆レポート】 職人技魅せます♪プロの手作りお弁当
【第2弾個店塾☆レポート】 祝 富士山世界文化遺産登録 「富士山石けんをつくろう!」
【第2弾個店塾レポート】天竜材で箸づくり
同じカテゴリー(H25年度 第2弾個店塾☆レポート)の記事
 【第2弾個店塾☆レポート】 篆刻(てんこく)教室 (2013-12-25 10:50)
 【第2弾個店塾レポート】世界で一つのオリジナルグッズ作り (2013-12-21 12:00)
 【第2弾個店塾☆レポート】 和布で“花香袋”作り (2013-12-19 12:00)
 【第2弾個店塾レポート】世界に誇れる日本の食文化を知ろう! (2013-12-18 11:00)
 【第2弾個店塾☆レポート】 職人技魅せます♪プロの手作りお弁当 (2013-12-17 14:40)
 【第2弾個店塾☆レポート】 祝 富士山世界文化遺産登録 「富士山石けんをつくろう!」 (2013-12-16 10:00)

2013年11月28日 Posted by個店塾スタッフ at 12:00 │H25年度 第2弾個店塾☆レポート


削除
【第2弾個店塾レポート】漢方茶を飲み比べてみよう!