【個店塾レポート】アロマのバスソルトをつくってきました♪
静岡県内の個人店が参加する「ふじのくに魅力ある個店」より開催中の「個店塾」
「じっさいどんなことをするの?」の声にお応えして
実際に開催された塾のレポートをお届けいたします
~スタッフAの「第2弾個店塾」レポート~ (ラジオ口調で
)
さて本日は。
1月21日に行ってきました ステラさんの塾
冷え対策!生活にとり入れるアロマテラピー

レポートいたします(`Д´)ゞ
------------------------------------------------
静岡方面から伊豆方面に
国一を車でぶーんと走らせ、
いずれ左。でもって右に行くと、そう、そこは三島広小路。
知る人ぞ知る
おすすめ散歩スポット
に着きます。
(場所、どんなところがおすすめか?については最後に改めて説明します。)
そして今日は...
じゃん!!!
なんだかパン屋さんの入口みたいでかわいい~(´`)♡
こちらが本日のレポート先
自然派化粧品&ライフスタイルのお店
ステラさんです♡
HPで見てた時はもっとシンプルで薬局っぽい雰囲気なのかな?と思っていたのですが...
実際に目にしてみると、シンプルなんですが、木の素材が多くてもっとカジュアルでかわいい印象

やはり実際来てみると違いますね
発見できてうれしい(´v`)♡
中に入ろうと入口に近づいていくと、

個店塾の看板発見!
黄色の譜面台にきゅんきゅんです(´▽`)♡♡♡
おじゃましまーす

おぉぉぉ~
奥に広い(o・ω・o)
店内に入ると、すぐに案内にきてくれ、
奥にある別室へと通してくださいました。(写真奥のドアのお部屋です)
そこでは講師の店主、星野さん(女性)がにこにこ~
待ってましたよー!と迎えてくれて
ストーブで部屋はぽかぽか
机の上には当日使う資料と道具(アロマ等)が準備ばっちり
とっても嬉しかったです~

①アロマについて知ってみる
塾開始
まずはアロマの基礎知識を教えてもらいました。
ステラさん、やっぱり普段からお教室をやられている店主さんです

一番先に今日やる段取りを説明してくれ、
アロマについてどんなことを知ってる?などの質問から
ちゃんと私の知識量に合わせて教えてくれるし、
話がすっごく分りやすい((*´∀`人´∀`*))
安心して受講することが出来ました。
おはなしでは、今日のテーマ
冷え
についてと
その対策としてのアロマを活用しながら日常生活でできることを
作ってくれた資料とともに説明してくれました。
今日はそのお話の中から、
②アロマを入れた入浴剤でぽかぽか手浴体験と、
③自分でできる アロマのハンドマッサージ(手~腕)
④自宅で今晩実践できるぽかぽかバスタイムの為のバスソルトづくり
をさせていただけるとのこと。わっくわく

②アロマを入れた入浴剤でぽかぽか手浴体験
これはねー、
もうたまらんかったです。
手浴だと思ってなめちゃいけません。
ふにゃふにゃになりますからね。
店主おすすめの精油を使用し湯を張ったのですが、
またその香りがたまりません
意外だったのはアロマオイルの滴量。
こんな少しの量で、こんなに匂いが広がるものものなんだ!と驚きました
写真は、、、
あまりにふにゃふにゃだったので撮れませんでした。
すみません。
次!
③アロマの香りでハンドマッサージ(手~腕)
使用するマッサージオイルを作るところからはじめました♪
①で話に出た数種類のアロマ精油から好きな香りを選ばしてくれました(ノ≧▽≦)ノ
私は気分が落ち着くもの香りの精油をセレクト
さらなる癒しを求めてみました


オイルと混ぜて。。。
自然派生活品全般を扱うステラさんだから、
アロマ以外の美容・健康のお話も交え話してくれるんですよね。
マッサージのやり方も丁寧に教えてくれました。
いろんな話が聞けてかなりお得気分♪

手浴であたたまった手に、今度はオイルでマッサージ。。。
もうおてて、つやっつやです
きらーん
そしてそして、
④ぽかぽかお風呂のバスソルトづくり
大本命きました
こちらも香りが選べます
お風呂ですからねー!
迷います。。(-"- )
しかもマッサージオイルと違い、バスソルトに使う精油の滴量は多いそうで、
○滴だから「ブレンドしてもいいよ」と言われ、さらにわくわく。かなり迷ってしまいました(笑)

結局、手浴で使用した店主おすすめと、
もう一種は優しい香りの2種類で作ることにしました

混ぜて~

混ぜて~

完成~
ステキ~
とここで塾は終了です。
充実!あっという間!だった50分でした
手浴に使ったアロマ入浴剤、マッサージオイル、バスソルト。。。
と一度に3種類も活用法が試せてわたしは大満足です(o・ω・)ノ
どれも不器用な私でも本当に簡単に作れたものばっかりだったので、
これなら普段から実践できるかも~。なにからはじめようかな~?作るならどんな精油にしようかな~?と
わくわくちゃいました(*´ω`)
まずは今日作ったバスソルト
使うのが楽しみです♡
店主にお礼を言い、
ほくほくした気持ちで別室をあとに。
改めて店内を見渡すと...ステラさん....
商品多...くないですか?!!!∑(*゚д゚*)
とびっくり。本当にたくさんあるんですよ。
私がまず目に入ったのはこちらの別室でてすぐ隣にあった、ハーブティーの棚。

種類たくさんっお茶の専門店みたい!
他にも、それぞれの棚に美容品~食品までかなり幅広く取り扱っており、
どれもこだわりのオーガニック系
で
みたことないものばかりで新鮮!
外国製のものも多いからか、パッケージがカラフル&可愛くって可愛くって♡
もーみてるだけでもかなり楽しめます


ナチュラル&オーガニックなものが好きな方はもちろんですが、
雑貨屋さんが好きな方はぜひぜひ
めずらしくてかわいいパッケージのものが多いので、
女友達の誕生日プレゼント選びにもいいなと思いました
さてさて、最後になりますが。。。
冒頭でも少しおはなししましたが、そんなステラさんの場所は
静岡県東部
鹿さんのいる、三島大社がある場所。
三島広小路にあります。
三島広小路は、おもしろい小店がたーくさんあります。
入り組んだ路地には、おいしいお店、骨董屋さん...
オリジナリティ溢れた魅力のぎゅっと詰まった個人店がたーくさん!
隠れ家、隠れスポットとなり潜んでいること多々ですし、
きれいな湧水の川が流れていたり、公園があったりと自然も楽しめるところなので、
是非歩きまわって探検気分で散策することをのがおすすめです。
そしてどのお店に行けばいいかわからない~。という方は
まずはステラさんに行ってみて下さい。
楽しいですよ♪
本日の塾詳細:http://kotenjyuku.eshizuoka.jp/e990755.html
店名:ステラ TEL:055-975-3118
場所:三島市本町11-1
「三島広小路駅」から徒歩5分程度◎
広小路駅周辺ですので、駐車場はたくさんあります
より大きな地図で 静岡県三島市本町11−1 を表示

「じっさいどんなことをするの?」の声にお応えして
実際に開催された塾のレポートをお届けいたします

~スタッフAの「第2弾個店塾」レポート~ (ラジオ口調で

さて本日は。
1月21日に行ってきました ステラさんの塾
冷え対策!生活にとり入れるアロマテラピー
レポートいたします(`Д´)ゞ

------------------------------------------------

静岡方面から伊豆方面に
国一を車でぶーんと走らせ、
いずれ左。でもって右に行くと、そう、そこは三島広小路。
知る人ぞ知る


(場所、どんなところがおすすめか?については最後に改めて説明します。)
そして今日は...
じゃん!!!

なんだかパン屋さんの入口みたいでかわいい~(´`)♡
こちらが本日のレポート先


HPで見てた時はもっとシンプルで薬局っぽい雰囲気なのかな?と思っていたのですが...
実際に目にしてみると、シンプルなんですが、木の素材が多くてもっとカジュアルでかわいい印象


やはり実際来てみると違いますね


中に入ろうと入口に近づいていくと、

個店塾の看板発見!
黄色の譜面台にきゅんきゅんです(´▽`)♡♡♡
おじゃましまーす


おぉぉぉ~
奥に広い(o・ω・o)
店内に入ると、すぐに案内にきてくれ、
奥にある別室へと通してくださいました。(写真奥のドアのお部屋です)
そこでは講師の店主、星野さん(女性)がにこにこ~

ストーブで部屋はぽかぽか

机の上には当日使う資料と道具(アロマ等)が準備ばっちり

とっても嬉しかったです~


①アロマについて知ってみる
塾開始

まずはアロマの基礎知識を教えてもらいました。
ステラさん、やっぱり普段からお教室をやられている店主さんです


一番先に今日やる段取りを説明してくれ、
アロマについてどんなことを知ってる?などの質問から
ちゃんと私の知識量に合わせて教えてくれるし、
話がすっごく分りやすい((*´∀`人´∀`*))
安心して受講することが出来ました。
おはなしでは、今日のテーマ


その対策としてのアロマを活用しながら日常生活でできることを
作ってくれた資料とともに説明してくれました。
今日はそのお話の中から、
②アロマを入れた入浴剤でぽかぽか手浴体験と、
③自分でできる アロマのハンドマッサージ(手~腕)
④自宅で今晩実践できるぽかぽかバスタイムの為のバスソルトづくり
をさせていただけるとのこと。わっくわく


②アロマを入れた入浴剤でぽかぽか手浴体験
これはねー、
もうたまらんかったです。
手浴だと思ってなめちゃいけません。
ふにゃふにゃになりますからね。
店主おすすめの精油を使用し湯を張ったのですが、
またその香りがたまりません

意外だったのはアロマオイルの滴量。
こんな少しの量で、こんなに匂いが広がるものものなんだ!と驚きました

写真は、、、
あまりにふにゃふにゃだったので撮れませんでした。
すみません。
次!
③アロマの香りでハンドマッサージ(手~腕)
使用するマッサージオイルを作るところからはじめました♪
①で話に出た数種類のアロマ精油から好きな香りを選ばしてくれました(ノ≧▽≦)ノ
私は気分が落ち着くもの香りの精油をセレクト

さらなる癒しを求めてみました



オイルと混ぜて。。。
自然派生活品全般を扱うステラさんだから、
アロマ以外の美容・健康のお話も交え話してくれるんですよね。
マッサージのやり方も丁寧に教えてくれました。
いろんな話が聞けてかなりお得気分♪


手浴であたたまった手に、今度はオイルでマッサージ。。。
もうおてて、つやっつやです

そしてそして、
④ぽかぽかお風呂のバスソルトづくり
大本命きました


お風呂ですからねー!
迷います。。(-"- )
しかもマッサージオイルと違い、バスソルトに使う精油の滴量は多いそうで、
○滴だから「ブレンドしてもいいよ」と言われ、さらにわくわく。かなり迷ってしまいました(笑)

結局、手浴で使用した店主おすすめと、
もう一種は優しい香りの2種類で作ることにしました


混ぜて~

混ぜて~

完成~


とここで塾は終了です。
充実!あっという間!だった50分でした

手浴に使ったアロマ入浴剤、マッサージオイル、バスソルト。。。
と一度に3種類も活用法が試せてわたしは大満足です(o・ω・)ノ
どれも不器用な私でも本当に簡単に作れたものばっかりだったので、
これなら普段から実践できるかも~。なにからはじめようかな~?作るならどんな精油にしようかな~?と
わくわくちゃいました(*´ω`)
まずは今日作ったバスソルト

使うのが楽しみです♡
店主にお礼を言い、
ほくほくした気持ちで別室をあとに。
改めて店内を見渡すと...ステラさん....
商品多...くないですか?!!!∑(*゚д゚*)

とびっくり。本当にたくさんあるんですよ。
私がまず目に入ったのはこちらの別室でてすぐ隣にあった、ハーブティーの棚。

種類たくさんっお茶の専門店みたい!
他にも、それぞれの棚に美容品~食品までかなり幅広く取り扱っており、
どれもこだわりのオーガニック系

みたことないものばかりで新鮮!

外国製のものも多いからか、パッケージがカラフル&可愛くって可愛くって♡
もーみてるだけでもかなり楽しめます



ナチュラル&オーガニックなものが好きな方はもちろんですが、
雑貨屋さんが好きな方はぜひぜひ

めずらしくてかわいいパッケージのものが多いので、
女友達の誕生日プレゼント選びにもいいなと思いました

さてさて、最後になりますが。。。
冒頭でも少しおはなししましたが、そんなステラさんの場所は
静岡県東部
鹿さんのいる、三島大社がある場所。
三島広小路にあります。
三島広小路は、おもしろい小店がたーくさんあります。
入り組んだ路地には、おいしいお店、骨董屋さん...
オリジナリティ溢れた魅力のぎゅっと詰まった個人店がたーくさん!
隠れ家、隠れスポットとなり潜んでいること多々ですし、
きれいな湧水の川が流れていたり、公園があったりと自然も楽しめるところなので、
是非歩きまわって探検気分で散策することをのがおすすめです。
そしてどのお店に行けばいいかわからない~。という方は
まずはステラさんに行ってみて下さい。
楽しいですよ♪
本日の塾詳細:http://kotenjyuku.eshizuoka.jp/e990755.html
店名:ステラ TEL:055-975-3118
場所:三島市本町11-1
「三島広小路駅」から徒歩5分程度◎
広小路駅周辺ですので、駐車場はたくさんあります

より大きな地図で 静岡県三島市本町11−1 を表示