【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう

皆様こんにちは200
スタッフSです♪今日はあついですね~icon01
区役所前の温度計が20°でビックリしましたface08
さて先日参加させていただいた個店塾レポートをお伝えしますemoji49face05

お店は 学校再編統合により「静岡県立駿河総合高等学校」になる静岡市立商業高等学校から徒歩3分。。。icon16

日本の心屋さんの新海畳店さんですicon14
機械縫いができるだけでなく、手縫いの技術も確かですicon21icon12畳の良さを皆さんお伝えしたいという職人さんが、畳座布団と畳コースターを作らせてくださるというのですemoji02これは行くしかありません156icon12

机の上には、材料が準備されていました♪国産の畳を3枚重ねるんです!!まずビックリface08
私、座布団の厚みは綿のようなものを入れるのかと思ってたのですが、贅沢にも国産畳を3枚も重ねて作るんです178どうしましょう贅沢ですicon12icon12
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
そして皆様この↑真ん中の緑の三角のはなんの道具かわかりますか?156

これは『手当』(てあて)といって畳を手縫いで縫う際、手のひらにこれを当てて縫い針をぐっと奥まで差し込く道具です。中には金属が入っているので、これがあるととっても楽ですface22
道具好きにはたまりません♪178

そんなお話を聞きながら・・・


まず畳縁(へり)を選びますicon12
沢山の色や柄があって選べませんface05
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
その中から青とピンクが素敵なコチラを選びスターート!emoji08
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう

国産の畳のいい匂い~を嗅ぎながら194

ザクザクザクザク

【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう

皆さん かなりはまっており、モクモクと作りましたface21

【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
でも畳はかなりしっかりしているので、硬くてできないところや難しい結び方は先生にお願いしちゃいましたface23

そして畳座布団を作りながら沢山のお話を聞きましたicon65
国家資格の一級畳技能士の方と二級技能士の方がいらっしゃり、その試験では手縫いで何時間もかけて畳を仕上げるとのことicon12いい畳の選び方や、国産畳の良さなど沢山聞きましたface17

また、お話を聞いていて私が海外にいった時のことを思い出しましたicon32
ヨーロッパに行ったとき、その国の方は、自分の国の文化や歴史をすごく詳しく知っていて沢山私に教えてくれました。そこで私に”日本の事も教えて”と聞かれたのですが、私は自国の文化や歴史のさわりだけの話しかできず、すごく恥ずかしい思いをしたことを思い出しました。face17もっと早くにこちらで畳のお話を聞いていたら、日本文化や国産の良さの話の1つでもできたのにと思いましたface17178改めて畳など、日本文化を大事にしたい、知っていきたいと思ったSです。そして、この技術や文化が後世に残っていくよう私も広めていきたいと思いました。

さてさてさて、本題に戻りまして。。。

ジャーーーーン!!icon12
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
できましたicon12すごいでしょう!畳3枚はかなりいい感じに硬すぎず柔らかすぎずでいい感じですface23169もくもくモクモクと作ったこの畳座布団、愛着たっぷりですicon06
そして次に畳コースター作りです178
たくさんの和紙。。。。たくさんの畳。。。。

選べません178
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう

あーでもないこーでもないと考に考え、やっぱり畳がいい!そして夏の冷茶用166にしようと爽やかな柄を選びました。そしてできたのがコチラ200
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
そして最後にいい畳の違いを実際に見て触らせていただきお話を聞きました。

【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
イ草の生産者の方に感謝し、自信を持ってお勧めしており、伝承していきたいと熱くお話ししてくださいましたface01icon12海外からも本物の畳がほしい!と注文がはいったりするそうですよicon12
また自分も地域の方にお世話になったからと、地域の子供さんの社会科見学をお受けしたり、地域に恩返しをしていきたいと話してらっしゃっいました。またまた店主の魅力を感じましたface21icon12
普段も色々なところで畳ワークショップもやられているとのことicon12チェックです156155
最後に素敵な店主と、素敵な奥様と、畳大好きなくまもんemoji33とパチリicon64
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
また新海さんの息子さんが、後を継ぐご決心をされ今年の春から京都の畳の専門学校にいかれるとのこと。
親子3代で畳職人とはかっこいいですし、すごく素敵なお店だと思いましたicon12
畳でゴロリ。私も家に帰って畳でゴロリしてきますemoji09icon25
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう
畳のことで何かあったら新海畳店さんまでface22
色んなお話もしてくださり、とっても楽しいですよemoji08
---------------------------------------
お店●株式会社 新海畳店
住所●静岡市駿河区登呂1-17-2
電話●54-285-3509
定休日●第1・3土曜、日曜、祝日、年末年始
営業時間●8:00~17:00
アクセス●JR静岡駅から県立病院高松線登呂コープタウン行きバス乗車、登呂1丁目バス停下車、徒歩すぐ
駐車場●4台(無料)


大きな地図で見る



同じカテゴリー(H24年度_個店へ訪問!塾レポート)の記事画像
【個店塾レポート】きもの基礎講座~伝承したい日本文化~ ※追記あり
【個店塾レポート】子供服の選び方を学びに行ってきました♪
【個店塾レポート】 静岡ちらしを堪能してきました♪
【個店塾レポート】ナチュラルプチリース作り
【個店塾レポート】ハワイのドーナツマラサダの生地作りを体験♪
【個店塾レポート】多肉植物のリースをつくろう♪
同じカテゴリー(H24年度_個店へ訪問!塾レポート)の記事
 【個店塾レポート】きもの基礎講座~伝承したい日本文化~ ※追記あり (2013-03-09 10:02)
 【個店塾レポート】子供服の選び方を学びに行ってきました♪ (2013-03-04 12:10)
 【個店塾レポート】 静岡ちらしを堪能してきました♪ (2013-03-01 19:32)
 【個店塾レポート】ナチュラルプチリース作り (2013-02-28 10:53)
 【個店塾レポート】ハワイのドーナツマラサダの生地作りを体験♪ (2013-02-27 11:11)
 【個店塾レポート】多肉植物のリースをつくろう♪ (2013-02-26 16:46)

2013年03月08日 Posted by個店塾スタッフ at 13:06 │H24年度_個店へ訪問!塾レポート


削除
【個店塾レポート】畳でおしゃれに♪コースターと座布団を作ろう