【第2弾個店塾レポート】世界に誇れる日本の食文化を知ろう!

みなさんこんにちは、スタッフemoji46トモです。

葵区大鋸町にある御所丸さんで開催された個店塾
「世界に誇れる日本の食文化を知ろう!」に参加しました。



お茶菓子とお抹茶をいただきました。
実はこのお茶碗はクリスマスの絵が書いてあるんです。
参加者に合わせて選んでくれてるのがうれしいですねface23
梅干しは1度塩で漬けた梅干しの塩出しをして
シロップに漬けて時間をかけておもてなしの心を込めて作ったものです。
甘酸っぱい梅干しが苦手だった私ですが、
甘くておいしいemoji02口の中ですぐにとろけてしまうんです。face13


葉や茎、根、食材の部位それぞれ
懐石料理の調理方法を
絵は苦手なのと言いながらも説明


今回使ったプリントもお店のお品書きも
すべて店主の竹内さんの手書きなんです。

体に優しい料理も作法も学べて
日本って素晴らしい食文化だなと改めて思いました。
今の日本は様々な国の料理も入ってきていたり
食の不自由は少ないですよね。
日本の料理と思っていたのもの違ったの?と
びっくりすることもあると思います。
もう1度日本食の良さを知るのもいいですね。200

【御所丸】
HP   :http://gosyomaru.sakura.ne.jp/
ブログ:http://goshomaru.eshizuoka.jp/

私、ず‐‐‐っと御所丸さんのわらび餅が気になって、気になってface15
まとめて作って冷蔵庫に入れていると
プルプルのあの弾力がなくなってしまうというではありませんかface08
御所丸さんでは注文を受けてから1つ1つ作っています。
今度は癒し空間でわらび餅を楽しみに行っちゃお~172



  

2013年12月18日 Posted by 個店塾スタッフ at 11:00H25年度 第2弾個店塾☆レポート