個店塾☆11月16日開催分のご案内
皆さまお疲れ様です
個店塾スタッフのNです

今日はハロウィーンですね

皆さま、楽しんでいらっしゃいますか?
Nは、朝目覚めてスグに南瓜か蝙蝠かマリリンモンローに変身して出勤しようと思い立ち行動に移したんですが、準備をしていなかったため時間に間に合わず
(当然ですね
)
来年は変身して出勤するぞぃっと心に誓ったのでありました
。
っと、皆さまも「気になるけどどうかな?」と考えて行動に移せていなかったり、
「やってみたい、明日やるぞ!と思っているのに、まだできていないこと」はありませんか?
そんな皆さまにおススメするのが「個店塾」です。
ふじのくに魅力ある個店の中から、37店舗が参加し、80回の講座が開催されます。
・・・詳しくはコチラをご覧ください♪
きっと皆さまの「気になる
」「やってみたい
」と思う内容があるかと
その中で、今日は、11月16日開催の塾をPick Upしてご紹介します





木で作る 私のコースター♪

あなたが選んだ木材で、自分だけのオリジナルコースターをつくりましょう♪
数種類の中から好みの木材を選び、自由に組み合わせることができます。
作業はうすい板状の木を編みこみながら作り上げていきます。
釘・刃物類を使わない為、安心・安全で手軽な木工体験が経験出来る講座。
お子様とご一緒の参加、大歓迎です♪
店名
シバモク・ショップ
開催日時
①11月16日(金)10:30~11:30
②12月 2日(日)10:30~11:30
持ち物:なし
材料費:500円(木材)
定員:6名(小学生以上)
定休日:無し※ただしイベントなどで休みあり
電話番号:0547-35-0612(受付時間10:00~18:00)





おとうさん、おかあさんのための年賀状講座

「今年こそパソコンを使って年賀状を作成したい」と思っていらっしゃる方に、
表面、裏面を1回ずつご紹介し、みなさんに作成していただきます。
店名
@りこパソコンスクール
開催日時
①11月16日(金)10:00~12:00
②12月 7日(金)10:00~12:00
持ち物:ノートパソコンの持込可。お持ちでない方はご用意します。
材料費:無料
定員:6名
定休日:日曜・祝日
電話番号:053-460-5030(受付時間10:00~21:00)
2講座とも、ご家族と一緒に参加すると楽しそうですよね~

ご予約は「個店塾の申込みです」と直接個店へ~

皆さんのご予約・ご参加をお待ちしておりま~す


個店塾スタッフのNです


今日はハロウィーンですね


皆さま、楽しんでいらっしゃいますか?
Nは、朝目覚めてスグに南瓜か蝙蝠かマリリンモンローに変身して出勤しようと思い立ち行動に移したんですが、準備をしていなかったため時間に間に合わず



来年は変身して出勤するぞぃっと心に誓ったのでありました


っと、皆さまも「気になるけどどうかな?」と考えて行動に移せていなかったり、
「やってみたい、明日やるぞ!と思っているのに、まだできていないこと」はありませんか?
そんな皆さまにおススメするのが「個店塾」です。
ふじのくに魅力ある個店の中から、37店舗が参加し、80回の講座が開催されます。
・・・詳しくはコチラをご覧ください♪
きっと皆さまの「気になる



その中で、今日は、11月16日開催の塾をPick Upしてご紹介します









あなたが選んだ木材で、自分だけのオリジナルコースターをつくりましょう♪
数種類の中から好みの木材を選び、自由に組み合わせることができます。
作業はうすい板状の木を編みこみながら作り上げていきます。
釘・刃物類を使わない為、安心・安全で手軽な木工体験が経験出来る講座。
お子様とご一緒の参加、大歓迎です♪
店名
シバモク・ショップ
開催日時
①11月16日(金)10:30~11:30
②12月 2日(日)10:30~11:30













「今年こそパソコンを使って年賀状を作成したい」と思っていらっしゃる方に、
表面、裏面を1回ずつご紹介し、みなさんに作成していただきます。
店名
@りこパソコンスクール
開催日時
①11月16日(金)10:00~12:00
②12月 7日(金)10:00~12:00





2講座とも、ご家族と一緒に参加すると楽しそうですよね~


ご予約は「個店塾の申込みです」と直接個店へ~


皆さんのご予約・ご参加をお待ちしておりま~す


2012年10月31日 Posted by 個店塾スタッフ at 13:19 │H24年度個店塾☆スタッフブログ
本日(10/26)~電話予約スタート!!!
おはようございま~す
個店塾スタッフのNです

今朝、NHKの「あさイチ」で、
『まちゼミ』を取り上げてましたね
ぼけーっとしていた私Nはバッチリ目が覚めちゃいました
本日(10/26)から電話予約がスタートする【個店塾】は、『まちゼミ』のお知恵をお借りしております。
個店塾は、無料で受けられますので、
気になっていたお店に気軽に足を運ぶことができます。
また興味のある知識なども得ることができます
少人数・予約制ですので、気になる「個店塾」がありましたら
お早目にご予約を

個店塾の詳細はコチラからご覧ください
個店により営業時間&電話予約受付時間が異なりますので、詳細をご覧になってからお掛けくださいね
皆様のご予約&ご参加、お待ちしておりま~す


個店塾スタッフのNです


今朝、NHKの「あさイチ」で、
『まちゼミ』を取り上げてましたね

ぼけーっとしていた私Nはバッチリ目が覚めちゃいました

本日(10/26)から電話予約がスタートする【個店塾】は、『まちゼミ』のお知恵をお借りしております。
個店塾は、無料で受けられますので、
気になっていたお店に気軽に足を運ぶことができます。
また興味のある知識なども得ることができます

少人数・予約制ですので、気になる「個店塾」がありましたら
お早目にご予約を




個店により営業時間&電話予約受付時間が異なりますので、詳細をご覧になってからお掛けくださいね
皆様のご予約&ご参加、お待ちしておりま~す


2012年10月26日 Posted by 個店塾スタッフ at 10:15 │H24年度個店塾☆スタッフブログ
2012年11月16日~12月9日☆個店塾開催
こんにちは。
個店塾スタッフのNです

お待たせしましたっ

2012年11月16日~12月9日の期間で、個店塾を開催いたします

詳細はコチラからご覧ください

「個店塾」は、少人数・予約制なので、希望の内容がありましたら電話予約をお忘れなく

※お電話は、各お店へ受付時間内に直接お掛けくださいね。
※受講料は無料ですが、材料費が必要な塾もあります。詳しくはコチラをご覧ください。
それでは皆様のご参加をお待ちしております

個店塾スタッフのNです


お待たせしましたっ


2012年11月16日~12月9日の期間で、個店塾を開催いたします


詳細はコチラからご覧ください


「個店塾」は、少人数・予約制なので、希望の内容がありましたら電話予約をお忘れなく


※お電話は、各お店へ受付時間内に直接お掛けくださいね。
※受講料は無料ですが、材料費が必要な塾もあります。詳しくはコチラをご覧ください。
それでは皆様のご参加をお待ちしております


2012年10月24日 Posted by 個店塾スタッフ at 13:05 │H24年度個店塾☆スタッフブログ
☆個店塾☆
こんにちは。
個店塾スタッフのNです

めっきり朝晩が寒くなり、周りで咳込んでいらっしゃる方々を見かけるようになりましたが、みなさまはお元気ですか
?
私たちは、個店塾の本開催に向けて、
参加していただく「ふじのくに魅力ある個店」のみなさまとともに、
作業を進めています

間もなく皆様にお伝えできると思います
ご期待くださいませっ

個店塾スタッフのNです


めっきり朝晩が寒くなり、周りで咳込んでいらっしゃる方々を見かけるようになりましたが、みなさまはお元気ですか

私たちは、個店塾の本開催に向けて、
参加していただく「ふじのくに魅力ある個店」のみなさまとともに、
作業を進めています


間もなく皆様にお伝えできると思います

ご期待くださいませっ


2012年10月22日 Posted by 個店塾スタッフ at 11:28 │H24年度個店塾☆スタッフブログ
秋の美味しいもの♪
こんにちわ
スタッフSです
先週の土曜日に社内遠足がありまして、森町にいってまいりました

お天気にも恵まれ、パターゴルフで久しぶりに汗を流して とても気持ちがよかったです

その帰り道に社内のスタッフがお土産を買ったそうで、それがふじのくに魅力ある個店の
「月花園」さんの特製『新栗蒸し羊羹』でした!!

もう!とてもとてもとても美味しかったです

北海道産の小豆を使用したこし餡に小麦粉、本葛粉、砂糖などを加えて練り上げ、そこに一粒一粒皮をむき、蜜付けした新栗を加え蒸し上げたそうです
秋を感じました~
食欲の秋のはじまりですね
詳細はこちら
予約をしていかれたほうがいいそうですよ
こんなに魅力的なお店さんが「ふじのくに魅力ある個店」にはたくさんいらっしゃいます
ぜひこちらでチェックしてみてください
[http://f-koten.jp/]


先週の土曜日に社内遠足がありまして、森町にいってまいりました


お天気にも恵まれ、パターゴルフで久しぶりに汗を流して とても気持ちがよかったです


その帰り道に社内のスタッフがお土産を買ったそうで、それがふじのくに魅力ある個店の
「月花園」さんの特製『新栗蒸し羊羹』でした!!

もう!とてもとてもとても美味しかったです


北海道産の小豆を使用したこし餡に小麦粉、本葛粉、砂糖などを加えて練り上げ、そこに一粒一粒皮をむき、蜜付けした新栗を加え蒸し上げたそうです



詳細はこちら


こんなに魅力的なお店さんが「ふじのくに魅力ある個店」にはたくさんいらっしゃいます


[http://f-koten.jp/]