【節電避暑店de個店塾】夏バテ防止・健康飲料♪『炊飯器で作る麹の甘酒』講座
『炊飯器で作る麹の甘酒』講座
神戸醤油店

夏に甘酒?

糀甘酒は夏バテ防止の健康飲料として親しまれているのです

ご存じでしたか?
実は甘酒ってスゴイんです!
美容効果抜群

麹パワーを丸ごと摂取

自然の酵素飲料

飲む点滴

そんな甘酒のこと・・・もっと知りたい

そんな方におススメです!!!
コチラもどうぞ♪⇒http://kambesyouyu.i-ra.jp/
開催日時: 2013年8月2日(金)14:00~15:00
開催場所: 神戸醤油店(富士市北松野371)
定 員: 4名(子供連れ可)
持 ち 物: エプロン・お手拭用タオル・お持ち帰り用容器(タッパーなど)
受 付: 7/23からTEL受付 090-1826-5570(12:00~19:00)
その他: 材料費として500円をご用意ください
ブログURL: http://kambesyouyu.i-ra.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2013年07月25日 Posted by 個店塾スタッフ at 14:30 │H25年度 節電避暑店de個店塾☆塾内容【2013.8.1~8.31開催】
【節電避暑店de個店塾】茶懐石へのプロローグ
茶懐石へのプロローグ~日本料理の原点を学ぶ~

茶懐石を通して、古き良き日本文化を再発見してみよう♪


「茶懐石とはお茶をおいしく飲むための料理」だそうです。
静岡に住んでいる私たちにはとても身近なものなんですね。
御所丸さんの店内にはたくさんの本

とても入りやすくて落ち着けるお店です。
最近食事に気を使っている方

原点に戻ってみるのもいいかもしれませんね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
②8月22日(木)14:00~15:30
場所:御所丸(静岡市葵区大鋸町5-9)
定員:各6名
持ち物:筆記用具
受付:054-254-8114(12:00~17:00/火・水曜定休)
材料費:茶菓代金600円をご用意ください。
ブログURL:http://gosyomaru.sakura.ne.jp

2013年07月25日 Posted by 個店塾スタッフ at 14:20 │H25年度 節電避暑店de個店塾☆塾内容【2013.8.1~8.31開催】
【節電避暑店de個店塾】目からうろこの整体院の選び方
目からうろこの整体院の選び方
~整体を受けたい方も学びたい方も~
ホロス カイロプラクティック整体院
「症状」や「目的」に合った整体院の選び方を伝えます!
みなさん暑さで疲れて体がだるいなんて方いませんか?
最近よく聞くけどカイロプラクティックって何?
受けてみたいけど整体院ってたくさんあって分からない。
とお悩みの方におススメです
コチラもどうぞ♪⇒http://holoswave.eshizuoka.jp/
日時:①2013年8月 1日(木)10:00~11:20
②2013年8月 9日(金)16:00~17:20
③2013年8月23日(金)10:00~11:20
④2013年8月29日(木)16:00~17:20
定員:各4名
持ち物:筆記用具、フェイスタオル
受付:054-254-7070(9:00~19:00 日曜定休)
その他:動きやすい服装でいらしてください。(スカート不可)
ブログURL:http://holoswave.com/

2013年07月25日 Posted by 個店塾スタッフ at 12:45 │H25年度 節電避暑店de個店塾☆塾内容【2013.8.1~8.31開催】
【節電避暑店de個店塾】 親子でガラス風鈴を作って涼しくなろう!
日光陶器店

いよいよ8月・・・
夏本番ですね!!!
夏の風物詩


心地よい音色で涼


日光陶器店さんでは、
ガラス瓶などを利用しながらガラス風鈴を作り、
リサイクルに対する取り組みを子供たちに伝えているそうです。
素敵ですね

夏休みの思い出、作りませんか?

夏休みの宿題、終わらせませんか?

溶かして作る吹きガラス体験
親子で楽しみましょう♪
開催日時: 2013年8月1日(木)14:00~16:00
開催場所: 日光陶器店 風鈴窯の前(三島市大社町18-4)
定 員: 小・中学生(1名)と保護者(1名)の ペアで4組
持 ち 物: 家庭で飲み終わったジュースなどの透明なガラスビンを
1本以上持ってきてください。
受 付: 7月23日 11:00から電話受付 055-975-4914(11:00~17:00 月曜定休)
その他: ガラス風鈴製作体験は子供のみです。
条件としては通路が狭いので自力でハシゴを登れる子供
ブログURL: http://nikko-now.blogspot.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
