【節電避暑店de個店塾レポート】♪いろんなコーヒーを飲み比べてみよう!

こんにちはemoji15スタッフチカです(face22
節電避暑店de個店塾をレポート
本日は8月7日開催の島田市の『ケーキ&カフェレストラン ポプリ』さんの
ききコーヒー講座です。



ポプリさんは、島田駅北口から徒歩8分のところにあります。
ピンク色のかわいいemoji32お店です172

詳しい店舗情報はコチラ⇒【ふじのくに魅力ある個店公式HP】

今回参加者10名emoji02定員越えのemoji08人気講座emoji08でした175

講座は、最初に店主・河原崎さんからコーヒーの種類、産地の説明がありました。
続いて、クイズ形式で『ききコーヒー』を体験icon61



4種類のコーヒー豆を河原崎さんのヒントをもとに
試飲して当てるというものです×

 
 
見た目は変わりませんね…emoji07
そもそもききコーヒーてそもそもそんなに味が違うものなの
と思う方もいるはず200私もその一人でした…
が体験してみてこんな違うものかemoji04と思いました(face12
苦い、以外にも、コク酸味そしてによってはっきりとわかるicon12個性icon12があるんです。
んーびっくり(face16
しかしemoji02違いは分かっても、どのか当てるのは難しい…158
結果、私は2/4正解…修業が足りませんね(face15
(なんと、参加者の中で全問正解は1人emoji02

頭を使った後は、ポプリさん特製ケーキicon62を食べながら、アイスコーヒーの飲み比べ162

通常通抽出し冷ましたアイスコーヒーと水出しコーヒーです169
178大満足face23178

大好きなコーヒーがさらに大大大好きになっちゃう塾でしたemoji13

大好評ききコーヒー講座8月25日(日)にも開催されます!!
空も若干あるそうなので、参加したい方はすぐに予約をemoji02
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
開催日時: 2013年8月25日(日)15:00~16:00
開催場所: ケーキ&カフェレストラン ポプリ (島田市大津通4-3)
定 員: 各5名
持 ち 物: なし
電話受付 0547-36-7771(10:00~21:00 第2.4木曜日は定休日です
その他: 材料・ケーキ代として 500円をご用意ください。
ブログURL: http://popuri.eshizuoka.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

節電避暑店de個店塾☆予約受付中!!!
お申し込みは各店へ直接お電話をしてください♪
詳細はコチラ⇒http://f-koten.jp/event/index

  

2013年08月15日 Posted by 個店塾スタッフ at 12:51H25年度_節電避暑店de個店塾☆レポート

【節電避暑店de個店塾レポート】畳でおシャレに♪コースターと座布団を作ろう

こんにちは(face22)スタッフemoji44チカです172
今日は8月5日に開催された
静岡市駿河区の『株式会社 新海畳店』さんの節電避暑店de個店塾をレポート☆しちゃいます200
今回はイ草の癒される香りの中、畳の座布団とコースターを作る講座です193


突然ですが、みなさんemoji02
畳の原材料イ草のおもな産地ご存知ですか???

あの黒いくまさんemoji33が大人気の熊本県だそうですicon12
国産イ草のシェアーの大部分を占め、199一級品199が生産されているそうです。
(ちなみにあのemoji33くまさん、熊本畳のキャラクターも務めているそうですよ~やり手ですな156



このように、どこのだれが生産したかと畳表(イ草で作られた畳の生地)に記入されているものもあります。
生産者がみえるって安心しますね~155
他にも、いい畳表の見分け方や、そもそも、高級畳とお手頃畳はどのように違うのか…(face19
と畳の座布団を作る前に興味深いお話を154一級畳技能士154の店主新海さんがしてくれました~
熱い情熱が伝わってきますemoji02
(もちろん、新海畳店では上級の熊本産畳表も取り扱っています175

続いて作業に移ります。

初めに縁になる生地を選び、新海さんの実演を見ながらいざ実践emoji02

普段使う縫い針の2、3倍長さ・太さの針を使いますicon14

簡単そうに見えて、力が必要で重労働(face12emoji06
おおよそ30cm、8針縫うのに15分ほどかかってしまいましたemoji30

3つの縁を仕上げて
仕上げは新海さん~♪にお願いしました175
(ず、ずるしてないですよ(笑))

待っている間に畳コースターを作りますemoji29

完成です~(face23
きゃーすてきemoji49
今の季節にピッタリ~emoji13
よーく見ると、自分で作業したところと新海さんに仕上げていただいたところの差が…それも味です(face21

作業中に現在畳職人になるべく修行中の息子さんお話をしていただきました。
…今職人さんになる方もぐぐっと減り、さらに国産畳の需要も減少icon15しているそうです
そ・こ・で、新海さんも職人技術や国産畳の良さを広めるため色々なイベント活動普及計画をたてているそうですicon12
楽しみですね

今回の塾は終わってしまいましたが、
安心、安全、丁寧な作り国産畳ぜひ一度触ってみませんか
畳の工場見学も随時できるそうなので、ぜひ行ってみてくださいもんemoji33

詳しい店舗情報はコチラ⇒【ふじのくに魅力ある個店にいこう公式HP】

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆

節電避暑店de個店塾☆予約受付中!!!
お申し込みは各店へ直接お電話をしてください♪
詳細はコチラ⇒http://f-koten.jp/event/index

  

2013年08月14日 Posted by 個店塾スタッフ at 16:21H25年度_節電避暑店de個店塾☆レポート

【節電避暑店de個店塾レポート】ブローチで秋の洋服を楽しみましょう。帽子型ブローチ作り

こんにちは(face25)スタッフemoji44チカですemoji02
今回は8月5日に開催した藤枝市のブティックマダムトリコさんの
節電避暑店de個店塾』をレポートしますemoji15

毎年、マフラーを作ろうと毛糸を購入するも、いまだ一つも完成させたことがない編み物初心者の私emoji07
今回高級毛糸で作るemoji49帽子型ブローチemoji49ということでドキドキ178で参加しました(face12
そんな私の心を読んでか(実際は時間が結構かかるためですがicon11
帽子の生地になる部分は店主の杉山さんが用意してくれてありました~emoji08安心です(face17

もちろん編み方も教えていただきました172
これで、自分でも挑戦できますemoji02
端がほつれない編み方等目からうろこ156の内容です201
初心者の私にもわかりやすく教えていただきましたよemoji13

続いて実作業にうつります。
帽子の形にしていきます。
これが、なかなか難しい(face16
出来ないところは、杉山さんに聞きつつ進めていきますemoji02

大きさや、つばの広さを調整し、

最後に好きなリボンを付けます151

お手伝いいただき何とか完成154

どうですか~素敵じゃないですか175
写真だと伝わりにくいですが、手触りもicon38ふわふわemoji32でチクチクしません178
それもそのはず、材料の毛糸はちょっとお高い毛糸だそうです(face23

その後、杉山さんによるファッションアドバイスもあり、みなさんと楽しくすごしました

お店icon25には、杉山さんの手造りニットや浴衣時のワンピース等が並びます181
もちろん、自分に合ったオーダーメイドニットも可能161
それから、編み物のお悩み相談もOKですよ~とのことです169
私は人生相談もしてしまいました…ぽっ178

みなさん、これからの季節に向けてブティックマダムトリコさんにぜひ行ってみてくださ~いemoji09
店舗情報はこちら⇒【ふじのくに魅力ある個店公式HP】

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆

節電避暑店de個店塾☆予約受付中!!!
お申し込みは各店へ直接お電話をしてください♪
詳細はコチラ⇒http://f-koten.jp/event/index

  

2013年08月13日 Posted by 個店塾スタッフ at 15:10H25年度_節電避暑店de個店塾☆レポート

【節電避暑店de個店塾レポート】目からうろこの整体院の選び方~整体を受けたい方も学びたい方も

みなさんこんにちは、スタッフのトモemoji46です。

先日、『節電避暑店de個店塾』が開催されました
静岡市のホロス カイロプラクティック整体院さんをご紹介します。

お店は常盤公園の近くの玄南通り沿いにあります。

整体と聞くとバキバキ痛いemoji06って大半の方がそう思っているそうです。
実は私も思ってました。icon11
痛いのは、すごく悪くなっている証。
本来は寝てしまうほど気持ちいいface13マッサージなのです。

私は、歪みがあって疲れやすくなっているのかと思っていたんです。
なんと、歪み以前に筋肉量が少なかったのです。face07
支える力が弱いと、自然と姿勢も悪くなり、骨盤にも影響が...


施術だけではなく、
しっかりと維持するために
運動などの生活習慣から正さないといけませんね。
なまけものの私にはずしんと来ました。face15
今日から体力づくりはじめますemoji14emoji10

整体に通っているのになんでよくならないんだろう?
とお悩みの方この塾はお薦めですよicon12
終わるころにはに。


骨格模型を使って歪みの仕組みも教えて頂きました。


ウォーターサーバーがあるので
のどが乾いたらどうぞ!
塾の終わりにも相談があったら連絡してくださいねと
とても優しい店主の日比さん。

ありがとうございました。

整体の種類を知ればお悩み解決emoji02
まだ多少の空きがあるそうですが、お電話はお早めに
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日時:8月23日(金)10:00~11:20
    8月29日(木)16:00~17:20
定員:各4名
受付:054-254-7070(9:00~19:00/日・祝休み)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


節電避暑店de個店塾☆予約受付中!!!
お申し込みは各店へ直接お電話をしてください♪
詳細はコチラ⇒http://f-koten.jp/event/index











  

2013年08月13日 Posted by 個店塾スタッフ at 12:38H25年度_節電避暑店de個店塾☆レポート

【節電避暑店de個店塾レポート】『ガラス風鈴を作って涼しくなろう!』吹きガラス体験講座

こんにちは(face22)スタッフemoji44チカです172
今日は、先日行われた、三島市の『日光陶器店』さんで開催された
節電避暑店de個店塾レポート
ですicon53

節電避暑店de個店塾
についてはこちら→過去の記事『節電避暑店de個店塾」!今日から始まります

日光陶器店さんは、あの有名な三島大社の前の商店街はいってすぐにあります。

店先や、店内には所狭しと陶器が置いてあります。
頭上には、たくさんの『三島風鈴』が吊り下げられていて、195涼しげ195な音色奏でています172
今回は某お酒のCMの中にも登場する
『三島風鈴』を親子で作る講座なのです。
今時期ピッタリですね!
ところで『三島風鈴』特徴はなんだと思いますか?
それは…

そうなんです156
富士山の溶岩が溶け込んでいるんですemoji02
溶岩に含まれる鉄分などにより、透明なガラスが薄い緑色になるそうです!
ガラスも最初は『珪砂(けいさ)』という砂を溶かして用途別に色々なものを加えできているそうです…
大人でも知らないことですよね…(face15
ちなみに塾ではもともとあるガラスビンを溶かして、溶岩を配合して作るエコな風鈴をつくりました193

そんな興味深いガラスにまつわるお話を聞きつつ、いざ実践emoji11
吹きガラス初体験の子どもたちはみんな真剣に店主関根さんの実演をみてます。
技術も必要だけど、『涼しくしよう♪』という気持ちがいい音色172にするコツだとか…んー納得ですemoji08

つづいて、子供たちも吹きガラスに挑戦154
うまくできたかなemoji04
なんでも、おなかを使って息を吹き込まないと膨らまないし、加減を間違えると膨らみ過ぎてしまうicon52
加減が難しい作業みたいですemoji02

でも、みんな何度か挑戦でできましたよ~172

 



最後に、短冊に自分の好きな言葉を筆で書いて完成!!素敵にできました♪
コチラのブログで音色を配信できないのが残念です(face24emoji07
塾は終了してしまいましたが、
お店には店主の関根さんが心を込めた風鈴がたくさん
一つ一つ音色が違うので、ぜひ自分好みの『』で暑い夏emoji15を乗り切りましょうemoji09


店舗情報はコチラ⇒ふじのくに魅力ある個店に行こうHP


♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 


節電避暑店de個店塾☆予約受付中!!!
お申し込みは各店へ直接お電話をしてください♪
詳細はコチラ⇒http://f-koten.jp/event/index



  

2013年08月07日 Posted by 個店塾スタッフ at 13:24H25年度_節電避暑店de個店塾☆レポート